動物ニュースの トップへ戻る

動物に関連したニュース

011 2014年6月17日 共同通信
北海道の野球場にネコの頭部
 16日午後6時15分ごろ、北海道留萌市潮静2丁目の潮静公園内にある野球場で、野球の練習をしていた小学生の男児がマウンド付近で胴体から切断されたネコの頭部を見つけた。
 留萌署によると、他の体の部分は見つかっていない。腐敗していないことから鋭利な刃物で切断された後、野球場に運ばれたとみられる。動物愛護法違反と器物損壊の容疑で調べている。
 野球チームの児童から話を聞いた保護者が16日夜、同署に通報した。

012 2014年6月17日 NewSphere
犬の介護施設が登場 ひと月10万円の豪華サービスに海外メディアも興味津々
 イオングループのペット関連企業「イオンペット」は6月下旬、犬用の介護ケア施設を千葉市美浜区の大型ショッピングモール内に開設する。まずは20匹を預かる予定だ。
【いたれりつくせりの豪華な施設】
 施設は、24時間体制で獣医師が待機し、犬のためのペットジムやプールを備えている。また、手入れ用の立派な設備に加え、死が間近いペットと飼い主が過ごすための滞在場所もある。
 さらに、毎時間の室内の温度チェック、昼夜を問わず飼い主がペットの様子を見ることができるウェブカメラなどを備えている。
 同社によると、施設利用の値段は犬の大きさや種類により異なるが、平均して月に10万円くらいになるだろうとしている。
【今後全国にサービスを拡大】
 イオンペットは既に日本最大のペット企業で、170の店舗と59の動物病院を有する。成田空港には、ペットホテル「ペットイン 成田エアポート」(個室8000円~2万円)がある。
 ペットホテルの前支配人で現在介護施設責任者の櫻井千代氏は、「成田で10年間ペットホテルを運営したことで、ペットの高齢化という問題に気づいた。飼い主の中には、(年老いたペットの)面倒をみ続けることができないという人もいた」(NBC)と話す。「このような声が、事業を始めるきっかけのひとつとなったことは間違いない」「人も犬も年を取る、飼い主自身が介護施設に入居しなければいけない事態も出てくる」
 NBCによると、イオンペットの小川明弘社長は、日本初となる犬の介護ケア施設の開設について、会社の経験値を上げ「業界基準を確立する」ための良い機会だとみているようだ。
 同氏は、「最終的には全国にサービスを拡大したい」(共同通信)と話す。
【「ペットの面倒は死ぬまで」が義務化】
 ペットの生活環境と医療環境が向上したことで、多くのペットがより長生きをするようになった。また、2013年9月には、「改正 動物愛護管理法」が施行され、飼い主はペットが死ぬまで面倒をみることが、義務化された。
 このような事情を背景に、タイム誌は老犬の介護ケア施設を処分される野良犬の数を減らすひとつの方策とみている。
 同誌は、高齢化した飼い主が入院した場合、代わりにペットを世話してくれる者がいないことや、飼い主がペットを飼えないアパートに引っ越すということもあるという、ジャパン・タイムズ紙の2013年の記事を引き合いに出している。
 ジャパン・タイムズ紙は、ペットを飼う際に、長期的にどれだけの世話が必要なのか認識していない飼い主もいると指摘している。

013  2014年6月18日 時事通信 獣医師法違反
無資格で犬にワクチン注射=獣医師法違反容疑、女逮捕-警視庁
 獣医師の資格がないのにウイルス感染を防ぐ予防接種ワクチンを犬に注射したとして、警視庁生活環境課と三田署などは18日、獣医師法違反容疑で、ペットショップの元経営者山添晶(47)=東京都八王子市川口町=、元従業員宮崎尚子(41)=港区南麻布=両容疑者を逮捕した。
 同課によると、山添容疑者は容疑を認め、「往診に来ていた獣医師の注射方法をまねた」と話している。宮崎容疑者は容疑を一部否認している。
 逮捕容疑は昨年11~12月、獣医師の資格がないのに、山添容疑者が経営していたペットショップ(港区)で客に販売した犬など計4匹に対し、ワクチン注射を4回打つ診療行為をした疑い。
 同課によると、ワクチンは生後間もない子犬を対象に、犬のウイルス感染症を防ぐためのものだった。山添容疑者らは2年間にわたり、1回5000円で約400回注射し、約200万円を売り上げていたとみられる。 

014  2014年6月23日 日刊SPA!
マンションの一室に衰弱した猫たちが50匹以上…【多頭飼育崩壊】
 ペットブームが叫ばれて久しい昨今。犬や猫の毛を丁寧にカットしたり服を着せたりと、手の込んだ飼育を施す飼い主がいる一方で、ある悲劇が起きている。それは動物保護団体の間で「多頭飼育崩壊」と呼ばれる事象だ。一般にはあまり知られていないが、避妊手術をしないまま多数の犬や猫を同じ場所で飼育した結果、自然発生的に繁殖してしまい、飼い主の手におえないほどに増えてしまう状況を指す。加えて、そういった飼い主は高齢化などで経済的に困窮しているケースが多く、そういったさまざまな要因が重なって“現場”は糞尿だらけで荒れ果て、さながら地獄絵図のような惨状になってしまうのだ。
 過去に日刊SPA!ではいくつかのそういったケースを扱ってきたが、動物のレスキュー活動を行う保護団体「たんぽぽの里」代表の石丸氏から、「またしても多頭飼育崩壊が起きてしまった」という連絡が入った。まずは下記の現場写真を見ていただきたい。
(以下のページ、省略)

015  2014年6月26日 共同通信 動物愛護法違反
北海道で空き地にネコの胴体
 26日午前7時15分ごろ、北海道北斗市押上の空き地で、頭がなく、胴体だけの猫の死骸を近くに住む男性(41)が見つけた。函館中央署が動物愛護法違反と器物損壊の容疑で調べている。
 同署によると、猫は1歳以上の雌で体色は焦げ茶色。周辺を捜したが頭は見つかっていない。現場に血痕はなく、何者かが別の場所で切断し、運んだとみられる。
 北海道では16日にも留萌市の野球場で黒っぽい体色の猫の頭が見つかり、留萌署が調べている。

016 2014年6月30日 J-CASTニュース
「猫を川に沈めにいく」動画をニコニコ生中継 「虐待絶対許せない」とネットで批判殺到
   ドワンゴの運営する「ニコニコ動画」のユーザーによる生放送番組で、川に沈められた猫の様子が生中継された。「ぷりお」と名乗る男性ユーザーが行った「野生猫を川に沈めにいく放送」というタイトルの放送でのことだ。
   「悪さをする猫を処分します」という説明文が書かれた動画で、ユーザーページからはログが削除されたが、それを録画した一部がYouTubeなどに再アップロードされた。動画を見た人は「絶対許せない」と憤っている。
(以下のページ、省略)

017 2014年7月2日 NEWSポストセブン  
厚労省が豚レバ刺しも禁止の方針 現在のレバー提供状況は?
 東京のとある繁華街に、グルメ雑誌で頻繁に目にする「焼きとん」の店がある。本誌記者が訪れたその夜も満席だった。コの字型テーブルの内側にある調理場は、せわしなく動く店員の活気にあふれ、店内には酔客の嬌声がこだましていた。
「ええと、とりあえず生ビールと、レバ刺し!」
「ハイ、レバ刺し一丁! 本日これで売り切れで~す!」

 開店からわずかな時間しか経っていないのに、早々の完売。客の多くが最初に頼んだのは看板メニューの「豚レバ刺し」だった。
「2年前に牛レバ刺しが禁止になって、普通の焼肉屋で食べられなくなってから“レバ刺しを食べに来ました”というお客さんが前より多くなりましたね」と店員はいう。
 しかし近い将来、この光景は見られなくなる。厚生労働省は6月、飲食店での豚レバ刺し提供を禁止する方針を決めた(実施時期は未定)。2012年7月の牛レバ刺し禁止に続く第2のレバ刺し規制となる。
 しかし近い将来、この光景は見られなくなる。厚生労働省は6月、飲食店での豚レバ刺し提供を禁止する方針を決めた(実施時期は未定)。2012年7月の牛レバ刺し禁止に続く第2のレバ刺し規制となる。
(以下のページ、省略)

018 2014年7月4日 共同通信
アライグマの分布域が拡大
 環境省は4日、2008~12年度の最近5年間に全国の計約200カ所で生物を定点観測した結果、外来種のアライグマが中四国や九州北部の一部で新たに確認され、分布域を拡大したとする報告書を公表した。これまでは主に北海道や関東、東海、近畿地方で見つかっていた。
 観測は、人間の生活圏の周辺にある森林など「里地」と呼ばれる地域を対象に、監視用のカメラを設置するなどして行った。
 もともと日本に生息する在来種では、植物、鳥類、チョウ類で種の数が全国的に減少傾向を示した。個体数では鳥類やノウサギが全国的に減少傾向で、報告書は「今後の調査結果に注意する必要がある」と指摘。

019 2014年7月4日 共同通信 外来種被害防止法違反
カミツキガメで芸人を書類送検
 警視庁生活環境課は4日、特定外来生物のカミツキガメを無許可で飼育したとして、外来種被害防止法違反の疑いで、お笑いコンビ「どぶろっく」の江口直人さん(36)=東京都世田谷区=を書類送検した。カメが逃げてマンション9階から地上に転落し、通行人が見つけて発覚した。
 書類送検容疑は6月13日、自宅ベランダで、カミツキガメ1匹を飼育した疑い。
 生活環境課によると、カメは体長約27センチ、重さ約5キロで、ベランダに置いたプラスチック製の容器内で飼われていた。同日、逃げ出してベランダから転落。通行人が「カメが空から降ってきた」と交番に相談した。

020 2014年7月9日 共同通信 食肉検査法
厚労省、イノシシE型肝炎調査
 野生鳥獣肉(ジビエ)の安全性に関する厚生労働省研究班の調査で、中国地方で捕獲されたイノシシの30~42%にE型肝炎ウイルス(HEV)の感染歴があることが9日、分かった。九州地方は22%、関東地方は8%だった。研究班は「人への病原性は強く、生で食べるのは厳禁」としている。厚労省は10日に検討会の初会合を開き、ジビエの衛生管理の在り方について議論を始める。
 ジビエ料理は自然の恵みとして珍重され、町おこしの特産品などとして注目されているが、法律に基づく食肉処理時の衛生検査はなく、自治体や事業者の自主的なガイドラインに委ねられている。


動物ニュースの トップへ戻る